誠に勝手ながら、弊社ナレッジベースの閲覧は、弊社と保守契約のあるお客様、ないしその販売/保守会社様のみに限定させていただいております。
そのため、ナレッジベースの閲覧には、サポートサイトへのユーザ登録とは別に、保守契約の確認を実施しております。
本記事では、弊社ナレッジベースの制度と、閲覧に必要な申請の方法を記載しています。
目次
1. ナレッジベースの運用について
上述の通り、弊社ナレッジベースは、保守契約に基づいて公開しております。
具体的には、毎年2月初めの営業日にて、全体の閲覧権限をリセットさせていただき、
その後の閲覧申請にて契約を確認できたユーザ様には、翌2月のリセット日までの閲覧権限を付与させていただいております。
<図面?>
そのため、毎年2月をまたぎますと、ナレッジベースの閲覧ができなくなってしまいますので、
大変お手数おかけしますが、都度 "ナレッジベース閲覧申請" を実施いただきますよう、お願い申し上げます。
2. ナレッジベース閲覧申請方法
ナレッジベース閲覧申請は、[チケット送信] > [ナレッジベース閲覧申請] より実施できます。
下記手順を参考に、保守契約確認のための情報を記載の上、申請を実施してください。
- ポータルメニューより、[チケット送信] をクリックします。
- お問合せ先に、[ナレッジベース閲覧申請] を選択します。
- 対象製品の保守契約確認情報を [保守契約情報/認定番号] の欄に記入します。
(何の情報であるかも記載いただけると確認がよりスムーズに実施できます)プロダクト記入内容CATO - CMAアカウントID
- 保守契約番号
CMAアカウントID
→ CMAのアクセスURL内の 3 ~ 5桁の数字です。
例) demo.cc.catonetworks.com/#/account/12345
→ 12345 が CMAアカウント IDです。 - [送信] を選択します。
申請後、弊社にて保守契約が確認できたお客様に対して、ナレッジベースの閲覧権限を付与させていただきます。
処理には通常 1~2 営業日程度を頂戴いたしますので、あらかじめご了承ください。
この記事は役に立ちましたか?
それは素晴らしい!
フィードバックありがとうございます
お役に立てず申し訳ございません!
フィードバックありがとうございます
フィードバックを送信しました
記事の改善におけるご協力ありがとうございます。